2012年9月20日木曜日

ピンク映画3本立て@首里劇場

十数年ぶりに首里劇場に行ってきた。

 

二度目の訪問となるが、前回の記憶は客席が真っ暗で怖かったということ以外ほとんどない。

今回はじっくり、地元にある沖縄最古の映画館を堪能するべく、平日の昼間から客席の闇に身を沈める。

昭和ノスタルジーというより、忘れられた廃墟のような館内の暗闇の隅に、影絵のように人の気配がする。

ほかにもお客さんがいたんだ、と安心するような、ちょっと怖いような。


派遣ナース おまかせ速射天国

病院が舞台。まず、理事長である熟女と理事長お気に入りの医者のおじさんが理事長室で性交している。若い看護婦さんが二人出てくる。若い看護婦さんたちは同僚の若いお医者さんに欲情していて、何とかしてやっちまおうと姦計をめぐらす。看護婦A子は、宿直の夜に若いお医者さんとやろうとするがおじさん医者の方と性交する。熟女理事長には息子がいて極度の女性恐怖症でマザコンで部屋にひきこもっている。看護婦A子がその世話を頼まれる。息子は最初はげしく拒否反応を示すが、A子がジョギングに連れ出したりして元気になって性交する。もう一人の看護婦B子と若いお医者さんもホテルで性交する。などなどの行為を経て登場人物はだいたいみんなハッピーになって、終わり。

 

特命シスター ねっとりエロ仕置き
SMの女王様をしている主人公は借金取りに追われて教会に行き神父に相談する。神父は、主人公の巨乳およびムチムチフェロモンを見込み、特命シスターに任命する。セックスレスの夫との関係の寂しさからホストクラブに通うようになり、そこでで知り合ったホストに強姦され、そのことをネタに脅迫されているという主婦がシスターのもとを訪れる。特命シスターは性行為をしつつ問題の解決に取り組むうち、主婦の夫があの借金取りであることを突きとめる。借金取りには若い愛人がおり、妻との離縁を目論んでいた。ホストを使って強姦させたのは夫である借金取りの仕業だった…いや、そして最後にどんでん返しが!

コメディタッチの楽しい作品。

主婦がホストとの行為中に撮られたという写真を見て、

「ハメドリ、デスネ」

と言う神父の台詞が印象的。

 

三十路の女 巨乳はじける

今回観た中では随一の出来。ストーリーの完成度が非常に高い。

主人公はラジオの女性パーソナリティ。番組が打ち切りになり傷心のまま故郷に帰る。番組のディレクターである男も仕事を辞め、主人公の後を追う。主人公、主人公の姉、主人公の女友だちとその周辺を描写しつつ、性行為もしつつ、物語は進んでいく。

元ラジオディレクターの男の人物設定が魅力的。いい年したおじさんだが、田舎で農場の手伝いをしながら主人公への想いを持ち続け、一途に彼女を支えようとする。演ずる俳優の演技力におどろいた。岩谷健司という役者さんらしい。台詞まわしの安定感や髭面の存在感が群を抜いている。

男は主人公をラジオの世界に復帰させようと奔走する。そしてそのことで自分の愛情を主人公に伝えようとする。その姿に思わず胸が熱くなってしまった。


ピンク映画は全然知らなくて、ちゃんと観たのは今回が初めてといってもいいぐらいだが、思ったのは性行為の描写は果てしなく退屈だということだ。 ピンク映画館に入って、見に来ているのは性行為のはずなのだが、いざ始まるとやることはだいたい同じ、触って、揉んで、舐め、入れ、出し、ぐらいだ。見ていて間がもたない。正直、眠くなる。

開高健が19世紀の英国の長大なポルノ手記『My Secret Life』を評して、最初は喜んで読んでいたがそのうちうんざりして次第に意識が朦朧としてきたというようなことを云っていたが、21世紀のポルノ鑑賞にいたっては最初の喜びもどれほどのものか怪しいものだ。

ピンク映画は性行為の描写がメインとなるが、その表現は根本的に退屈なものである。が、中にはすぐれた作品もある。『三十路の女 巨乳はじける』みたいのが観られるのならまた行きたい。

2012年9月14日金曜日

ブロディーの報告書

『ブロディーの報告書』J.L.ボルヘス 鼓直 訳

 

作者は鬼面ひとを脅すバロック的なスタイルは捨てた。また予期しない結末によって読者を驚かすこともやめた。要するに、作者は意表をつくことよりも徐々に期待を盛り上げることを選んだのだ。 (まえがき)

 

と、例によって持ってまわった調子でボルヘスは語っている。作者晩年のこの短篇集は、難解だ晦渋だといわれているボルヘスの作品とはいささか違うらしい。読み易く、ボルヘス入門に最適だという評もネットで見た。

この「~入門に最適」という評価はちょっと注意が必要である。なにをもってボルヘスの入門とするか、またそれが最適であるかの基準を決めるのはむずかしい。入門書というからにはこの作品集を読んでのち、読者はボルヘスに興味を持ち、さらにほかの著書に手を伸ばすことが好ましい。

『じゃま者』から始まって『卑劣な男』 『ロセンド・フアレスの物語』『めぐり合い』『フアン・ムラーニャ』まで作品の内容は“ガウチョ”と呼ばれるならず者であり義侠の世界に生きる南米版カウ・ボーイたちの活劇である。坊ちゃん育ちでインテリのボルヘスはガウチョが大好きだ。他の著書にもガウチョものは見られるが、本書ではこのガウチョ活劇が前面に押し出されている。しかも「バロック的なスタイル」は捨てられ、衒学的衣装を脱ぎ去って語られる。ひとつひとつの作品は短いので、ボルヘスのスタイルが除去されるとあとに残るのは限りなく活劇のあらすじに近くなる。

これ、面白いか?

それまでのスタイルを捨てた「作者もボルヘスであることへのあきらめの境地に達した」と自身で語るこれらの作品はある意味印象深い。中上健次原作の漫画を酷評したアンチ文学の評論家の文章などを思い出したりする。

続いて、『老夫人』 『争い』『別の争い』『グアヤキル』は、『別の争い』をのぞいてガウチョものではない。上流階級の娘や芸術家、大学教授などが登場人物。

さらに続いて…ようやく…

全体でもっともできのよい「マルコ福音書」(まえがき)

と、作者が自信をもつ『マルコ福音書』は、その次の、短篇集のラストを飾る作品であり本書のタイトルでもある『ブロディーの報告書』と同じく、読みごたえのある、いかにもボルヘス的な味わいの名編である。題材は聖書、ガリバー旅行記とベタなもの。「バロック的なスタイルは捨て」「読者を驚かすこと」もやめているが、書きっぷりはまさしくボルヘスである。

最後まで読んで、なるほど、と思った。入門に最適という評にもなるほど、と。途中でやめずに(わたしはしばらく読みかけのまま放置していた)最後まで読むべし。